top of page
最新情報をご紹介いたします。
検索

3月16日
対馬SDGsカフェのご案内(3/16)
3/17のSDGsカフェは、地元若手経営者たち有志らと作ったコミュニティスペース「はじまりのPORT」で一般社団法人daidaiの齊藤ももこさん氏さんがプレゼンターになります。 鳥獣被害対策の成功って何? 〜みんなで獣害対策の成功を分かち合える仕組みをつくりたい!〜...
閲覧数:949回

2024年11月27日
空き家でねこと移住者の共生を目指す「対馬にゃんむすび∞プロジェクト」始動!
ツシマヤマネコが生息する対馬において、イエネコの外飼いは、公衆衛生や動物福祉、ヤマネコ等の生態系保全に悪影響を及ぼすため、イエネコは家の中で飼うこと(完全室内飼養)が重要です。 しかし対馬ではイエネコを室内で飼う“文化”がありません。一方で、対馬には放置された空き家が増え...
閲覧数:385回


2024年11月27日
KUMINOで遊ぼう!
木のおもちゃで遊ぼう! 対馬の子どもたちに室内で遊ぶ場所を提供しよう! 対馬では、子育て世代の満足度が低いのが問題になっており、アンケート調査でも遊び場や遊ぶ機会が少ないことが不満の一つとして挙げられているようです。昨日総合戦略の委員会でも話題になりました。...
閲覧数:54回

2024年10月23日
MITやんばる支所の設立
弊社は、 「人といきものが共に豊かな地域社会へ」を実現すべく、「 いきもの多様性でくらしにわくわくをもたらすこと」をミッションにしております。 「生物多様性×地域創生」でわくわくする事業をたくさん生み出すプロデューサーとして活動を進めています。...
閲覧数:61回


2024年8月16日
【ご報告】どうぶつたちの病院にグッズ売上一部を寄付(2024/8/16更新)
弊社では2016年2月から佐護ツシマヤマネコ米のランチボックスの販売を開始し、以降様々なオリジナル商品を展開、販売して参りました。 2023年7月までのオリジナル商品の売上の一部を、対馬でツシマヤマネコをはじめとする野生動物の保護活動に取り組む団体「NPO法人どうぶつたちの...
閲覧数:199回


2024年8月16日
講演実績(2024年8月16日更新)
弊社代表が過去に講演した実績についての紹介です。 ■co-en vol.2 (大牟田での定期的な街づくり系トークイベント第二弾) co-enは、「小さなご縁」から生まれる、人と人、人と地域のつながりを大事に、「縁」が「円」のように広がるトークイベントです。「co」には共同と...
閲覧数:80回

2024年8月1日
代表がnote始めました
MITの代表 吉野が個人のnote(ブログ)を始めました。 対馬に移住した経緯やMITの事業内容、これからの島づくりへの想いなど、なかなか言葉で表現できなかったことを書下ろします。 よかったら覗いっていってください。 https://note.com/yoshino_hajime
閲覧数:62回




2024年4月20日
メディア情報
弊社に関連して掲載されたメディア情報です。 ■「社会起業家の芽吹く九州に向けて」 ~15名のビジネスによる社会課題・地域課題解決の取組~ 経済産業省 九州経済産業局 2024年3月15日 https://www.kyushu.meti.go.jp/jirei/young_s...
閲覧数:36回


2024年2月2日
「第11回グッドライフアワード」環境大臣賞受賞
“環境と社会によい暮らし”を表彰する「第11回グッドライフアワード」にて、応募された202件の取組の中から実行委員会での審査を踏まえ、10の取組に対し、環境大臣賞として最優秀賞、優秀賞、各部門賞をそれぞれ決定されました。...
閲覧数:60回

2024年1月30日
第2回長崎大学環境交流セミナー
「対馬の持続可能性って何だろう~森・川・里の視点から~」 昨年度に引き続き、弊社で運営の支援をさせていただきます。 今年は、もりびと協同組合との共催になりました。 そして、なんと森林総研の中静理事長に基調講演をしていただくことになりました!!...
閲覧数:51回


2023年11月15日
ブルーオーシャンイニシアティブ主催『対馬未来会議2023~Beyond the border』のご報告
2050年に対馬を世界最先端のサステナブル・アイランドに! 7月末から具体的な事業のお声がけをいただき、3ヶ月間の準備期間を経て、10月20日-21日と対馬未来会議2023を無事に開催することができました。弊社では運営チームの対馬側スタッフとして、会議の内容やワークショップ...
閲覧数:130回


2023年10月6日
福岡市動物園でツシマヤマネコ祭り
弊社では、福岡市動物園ツシマヤマネコ月間イベントのパネル、ワークショップを担当いたしました。 ツシマヤマネコ月間イベント第一弾 【10/3〜10/31パネル展】もっとしりたい!ツシマヤマネコ 今年もパネル制作を担当させていただきました!...
閲覧数:35回

2023年9月6日
【ソーシャルビジネス☆次世代フォーラム】のご案内
MITが実行委員会の1団体として企画しているフォーラムのご案内です。 近年注目されるソーシャルビジネスは社会問題解決を目的とした事業とも呼ばれ、その挑戦者の多くが若い世代であるという特徴があります。 今回、九州各地でSDGsのゴールを掲げながら取り組みを行っている若手事業者...
閲覧数:60回


2023年8月10日
SWITCH!! 対馬〜みんなの力で、対馬の新しい物語を作り出す〜
対馬市の市報広報つしまで、MITが仕掛人・コーディネーター役として参画しているプロジェクトを特集してもらいました。 対馬市広報つしま4月号 未利用魚であり、磯焼けの4因の一つとされている食害魚の有効活用に向けて、全島の定置網の漁師・漁協・運送業者・加工業者・飲食事業者・学校...
閲覧数:67回

2023年8月10日
代表が環境省主催の地域循環共生圏セミナー2023に登壇にします。
環境省では、地域循環共生圏づくりに取り組んでいる・これから取り組もうとしている行政職員や民間団体職員に向けて、共生圏づくりに活用できる考え方やノウハウ等を学ぶことができるオンラインセミナー(全4回)が開催されます。 詳細はこちらから:...
閲覧数:37回


2023年7月1日
【7/3~7/14 オンラインショップ休業のお知らせ & イカてぬぐいが10年ぶりにリニューアル!】
弊社オンラインショップ「サステナブルショップ・ミットBASE店」をご愛顧いただきましてありがとうございます。本サイトは、リニューアルにつき、下記、期間中お休みさせていただきます。 【休業期間】2023年7月3日(月)9:00~2023年7月14日(金)17:00(予定)...
閲覧数:41回


2023年6月15日
田んぼのヤマネコ痕跡調査(ご案内)
対馬では日差しが強く気温が高い日も増え、すっかり夏の気配を感じるようになりました。 田植えから2週間ほどが経ち、稲は順調に育っていましたよ(=^x^=)! 対馬の田んぼでは、皆様もお馴染みのニホンアマガエルと 対馬にしかいない種類のツシマアカガエルをよく見かけます。...
閲覧数:47回


2023年4月22日
対馬学フォーラム2022 ポスター発表にて優秀賞受賞!
対馬の未来を考える上で一番大切なものが、「ひとづくり」。 持続可能な社会を創っていく担い手を育成していくこと。 文科省では、「持続可能な開発のための教育の創造」が学習指導要領に位置づけられ、SDGs達成目標4「質の高い教育」の実現が求められています。しかし、ICTや英語教育...
閲覧数:48回


2023年2月10日
長崎大学環境交流セミナーについて
長崎大学主催の「環境交流セミナー」が2月19日午後に対馬市交流センター3階にて開催されます。 本セミナーでは、長崎大学環境科学部が行っている対馬研究を対馬の皆様に知っていただき、交流を図る機会を持つために企画されました。...
閲覧数:152回
bottom of page