• トップ

  • MITとは

  • お知らせ

  • 業務実績

    • 生産者紹介
    • ウニホタル プロジェクト
  • ショップ情報

  • メンバー紹介

    • 代表理事挨拶
  • 会社概要

  • 求人について

  • お問合せ

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • Facebookの社会的なアイコン
    • Instagram
    • さえずり
    • YouTubeの
    • 全ての記事
    • コンサルティング
    • コーディネート
    • デザイン
    • 物販
    • 里地里山づくり
    • 里海づくり
    • ESDの推進
    • 生産者の紹介
    • 地産地消
    • メディア
    • 生物多様性保全
    検索
    佐須奈中の総合学習コーディネート支援
    • 3月12日

    佐須奈中の総合学習コーディネート支援

    一昨年から弊社では、佐須奈小中学校から地域コーディネーター役を拝命し、コミュニティースクールの活動を支援しています。 MITでは、自分たちが暮らす上県町の地域の魅力や課題を生徒たちが主体的に調べ、体験し、議論し、発表するという一連のプログラムを提案し、包括的で深い学びを引き...
    閲覧数:98回
    ESD推進の支援
    • 2021年6月16日

    ESD推進の支援

    これまで弊社では、対馬の小中高の学校からご依頼があり、講演やインターンや職場体験(先生、生徒)の受入などを行ってきました。 今年は、受け身ではなく、能動的に動き出しました。 対馬の未来を考える上で一番大切なものが、「ひとづくり」。...
    閲覧数:69回
    田んぼのオーナー制度のイベント開催!
    • 2021年5月31日

    田んぼのオーナー制度のイベント開催!

    先日は、佐護ヤマネコ稲作研究会の田んぼのオーナー制度の田植えイベントでした。 梅雨入りした?とは思えないほど、大変良い天気となりました。 オーナー制度は、「ツシマヤマネコ ファンの方々が、ヤマネコと共生する米づくりを目指す研究会の取組みに参加、応援していただく」ものです。...
    閲覧数:12回
    対馬ひのき香る生き物雑貨店
    • 2021年5月22日

    対馬ひのき香る生き物雑貨店

    佐須奈にある雑貨店は2018年3月に開店して、今年で4年目となります。 コロナ禍で、来店者数が1月、2月が激減しましたが、昨年度1年間の来店者の方は745名以上と開店以降3年連続で増加しています。 コロナ禍でも、島内の皆様には来店いただいており、本当にありがたいことです。...
    閲覧数:80回
    ツシマモリビトプロジェクトから対馬初のエッセンシャルオイルが誕生!
    • 2021年4月30日

    ツシマモリビトプロジェクトから対馬初のエッセンシャルオイルが誕生!

    ツシマモリビト 対馬ひのきの精油、2021年5月1日より販売開始 このたび、対馬ひのきの精油(100%)を原料にした「対馬ひのきのエッセンシャルオイル」「対馬ひのきの除菌スプレー」をMIT通販サイトで販売開始します。サステナブルショップMIT...
    閲覧数:102回
    八女ファミリー林業への視察
    • 2020年11月21日

    八女ファミリー林業への視察

    先日は、福岡県八女市で小規模林業に夫婦で取組む江良さんの森づくりの現場を見せていただきました。 対馬からは、上対馬町の漁師さんたちや漁協若手職員、県の水産担当者、個人で林業を始めた方も同行していただきました。 江良さんの20haの森には、3tの小型ユンボが通る2.5m以下の...
    閲覧数:64回
    森づくりの意見交換会の開催
    • 2020年11月21日

    森づくりの意見交換会の開催

    先日は、環境省の地域循環共生圏プラットフォームづくりの一環で、意見交換会を開催しました。 これからMITが触媒(ハブ)となって対馬で進めたい「持続可能な森づくりのモデルプロジェクト」について、環境省・県・市の担当者、漁師や自伐林業家、森づくりの外部専門家の方々にご参加いただ...
    閲覧数:33回
    大石商店のしいたけ
    • 2020年10月20日

    大石商店のしいたけ

    ■「原木しいたけ」とは? 自然の気象条件を利用して栽培されるしいたけのこと。基本的には、1年のうち春と秋にだけ発生します。 原木しいたけ生産作業サイクル: 11月〜12月【原木の伐採】 原木に適しているのはクヌギ、コナラ、アベマキなど、いわゆるドングリがなる木です。...
    閲覧数:128回
    【ご報告】NPO法人どうぶつたちの病院にグッズ売上の一部を寄付しました。
    • 2020年8月27日

    【ご報告】NPO法人どうぶつたちの病院にグッズ売上の一部を寄付しました。

    弊社では2016年2月から佐護ツシマヤマネコ米のランチボックスの販売を開始し、以降様々なオリジナル商品を展開、販売してまいりました。そして2020年5月までのオリジナル商品の売り上げの一部を、対馬でツシマヤマネコをはじめとする野生動物の保護活動に取り組む団体「NPO法人どう...
    閲覧数:17回
    お中元ギフト販売開始
    • 2020年7月1日

    お中元ギフト販売開始

    人にもヤマネコにも、田んぼで生きるたくさんの生き物たちにもやさしい減農薬農法でつくられたツシマヤマネコ米のお中元ギフトを今年も販売いたします🌾✨ 今年は小宮木工さんの山桜のお箸🌸🥢とのセット!スタッフも欲しくなるくらいとっても素敵なお箸です😊...
    閲覧数:11回
    MITロゴ単体境界線.png
    一般社団法人MIT
    〒 817-1602 対馬市上県町佐須奈甲562-24
    TEL/FAX 0920-84-2366
    MAIL info@mit.or.jp
    Copyright © 2021 MIT. All Right Reserved.