top of page

対馬ひのき香る生き物雑貨店の運営

  • 執筆者の写真: 元 吉野
    元 吉野
  • 2022年8月28日
  • 読了時間: 3分

佐須奈にある雑貨店は2018年3月に開店して、今年で5年目となります。

開店以来、2022年8月末時点で2724名のお客様に商品を購入いただきました。


コロナ禍でも、島内の皆様には来店いただいており、本当にありがたいことです。


島内外の事業者や職人のパートナーと共同して取り組んた商品開発プロジェクトも増え、店頭での商品の品揃えも増えてきました。


大量生産・大量消費のビジネスモデルではなく、少量多品目で、希少性や商品づくりへの生産者の思いやストーリーによって高付加価値を引き出して、お客様と生産者や生き物をつなぐ商品にこだわって販売しています。


手づくりのものは、世界でも1点しかなく、この店でしか買えないものも数多く取り揃えております。その希少性こそが価値であり、多少高くても、購入して、大切に使っていただく。そのようななりわいです。


環境への負荷を考えながら、自然と共生する道を模索しながら、より良い品質のものをこだわって生産している生産者さんの商品も取り扱わせていただいています。

 ※季節がら、在庫がないものございます。



弊社オリジナル商品は、弊社のデザイナーが描いたイラストを使って商品化しています。こちらの商品たちは、在庫をある程度確保して、販売しています。デザイナーの個性的なイラストによって、対馬の生き物の魅力を伝えていきます。


販売している商品、一つ一つにストーリーがあります。

弊社で販売している商品には、持続可能性を考えるヒント・きっかけもたくさん詰まっています。


多くの皆様にご来店いただき、お楽しみいただけるよう、店内のディスプレイの充実や、新商品開発にも力を入れております。



2021年春に発売した「対馬ひのき エッセンシャルオイル」と「対馬ひのきの除菌スプレー」。


それに対馬ひのきで作った木工品がセットになったギフトBOXも発売となりました。

ひのきの香りギフトボックスでは、ひのきのフレグランスプレートにエッセンシャルオイルを垂らして、車やクローゼットの中でひのきの香りをお楽しみいただけます。

ひのきのしおりにエッセンシャルオイルを垂らせば、読書タイムをさわやかな森の香りでご堪能ください。

※夏場の車内は大変暑くなりますので、エッセンシャルオイルや除菌スプレーを車内に放置しないようにお気をつけください。


そして、ひのきの香りに加えてすぎのき、もみのきの香りのエッセンシャルオイルも誕生。

森の香り3本セットのギフトBOXをご用意しています。

エッセンシャルオイルはディフューザーやアロマポットを使えば、お部屋の中に森の香りが広がります。 私は掃除用の重曹にエッセンシャルオイルを混ぜて、不織布の袋(お茶パック等)に詰めて靴の乾燥・芳香剤として使っています。 ひのきの香りはこの季節によく出会う「ムカデ」を寄せつけない効果もあるのだそうです。


通販のご注文はこちらから


対馬市上県町にある佐須奈店では、香りがお試しいただけるよう芳香紙を用意しています。

近くまでお越しの際は、ぜひお立ち寄りください♪



心地よい対馬ひのきの香りでお迎えいたします。

Comments


MITロゴ単体境界線.png
一般社団法人MIT
〒 817-1602 対馬市上県町佐須奈甲562-24
TEL/FAX 0920-84-2366
MAIL info@mit.or.jp
Copyright © 2022 MIT. All Right Reserved.
HPbase2020.jpg
HPsuzuri2020.jpg
  • Facebookの社会的なアイコン
  • Instagram
  • さえずり
  • YouTubeの
bottom of page