top of page

対馬市インターンシップ受付中!

  • 執筆者の写真: 元 吉野
    元 吉野
  • 2024年5月9日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年10月12日

対馬市では、移住者増加を目的に、移住希望者と現地事業者との求人のマッチングの仕組みの一つとして、「対馬市インターンシップ人材確保支援事業」を行なっています。


島内外学生及び移住希望者等が対馬市内における産業界・労働界におけるインターンシップ(就業体験)を通して、職業選択、適性を見極めるとともに、事業所は人材の確保及び発掘に繋げ、後継者不足の解消や移住定住を促進します。


インターンに参加される方に対し、経費(旅費)の一部を助成します。

※経費は旅費交通費及び宿泊費で、食費や保険料は含みません。

 

【補助率】対象経費の2/3

【補助額】上限5万円


弊社では、当事業を円滑に、かつ効果的に実施するためのコーディネート業務を行ってます。具体的には、受入事業所と移住希望者への情報発信、インターンのマッチング及びサポート全般を担います。


これまでに、インターンを経て対馬に移住してきた方も多く、移住政策としても効果があると感じています。



 2023年度には、10名が本事業を利用されています。弊社と丸徳水産さんへのインターン3ヶ月(その前年度に1週間MITインターンを経て)を経験した京都産業大学(当時)の森賀優太さんは、大学卒業後(翌年)、対馬に移住し、2024年4月から丸徳水産さんに就職しました。丸徳水産さんのスタッフの皆さんに愛され、対馬に自分の居場所を見つけることができたのでしょう。若い人が少なくなっている対馬においては、島外からの若くて愛嬌のある人財は本当にありがたい存在です。



今年度もインターンを受け付けていますので、興味を持たれた方がいれば、コーディネート業務を担う弊社までお問い合わせください。


なお、インターンの受入事業者リストは以下の対馬市のウェブサイトから確認できます。







Comments


MITロゴ単体境界線.png
一般社団法人MIT
〒 817-1602 対馬市上県町佐須奈甲562-24
TEL/FAX 0920-84-2366
MAIL info@mit.or.jp
Copyright © 2022 MIT. All Right Reserved.
HPbase2020.jpg
HPsuzuri2020.jpg
  • Facebookの社会的なアイコン
  • Instagram
  • さえずり
  • YouTubeの
bottom of page