top of page

田んぼのヤマネコ痕跡調査(ご案内)

  • 執筆者の写真: 元 吉野
    元 吉野
  • 2023年6月15日
  • 読了時間: 2分

対馬では日差しが強く気温が高い日も増え、すっかり夏の気配を感じるようになりました。

田植えから2週間ほどが経ち、稲は順調に育っていましたよ(=^x^=)!

対馬の田んぼでは、皆様もお馴染みのニホンアマガエルと

対馬にしかいない種類のツシマアカガエルをよく見かけます。

田植えをした田んぼにも、カエルがたくさん来ていましたよ♪


☆ 生き物調査のお知らせ


弊社が事務局を担う佐護ヤマネコ稲作研究会では、田んぼにヤマネコが来ていることを確認する為に、田んぼ近くの農道で生き物の痕跡を探す調査を毎月実施しています。


絶滅危惧種のツシマヤマネコを身近に感じられる、対馬ならではの体験です。

ご興味のある方は、是非ご参加ください♪


<次回の開催>

日時:6月24日(土)10:00~

集合:佐護バードウォッチング公園(対馬市上県町佐護西里)

参加費:無料

服装: 歩きやすい服装 ※田んぼの中には入りません。 ※雨天中止



ご興味のある方は、ぜひお気軽にお越しくださ〜い!!

ご不明な点がある方は、事務局までご連絡ください。


ご質問・お問合せ先 佐護ヤマネコ稲作研究会事務局 電話: 0920-84-2366 (担当 堺) メール: yamanekomai35@yahoo.co.jp


☆ 夏、ヤマネコを観に行くツアーが開催されます!

「ヤマネコ探索ニャイトツアー(一般社団法人 里山繋営塾)」


夜の里山に繰り出し、野生のツシマヤマネコを探索します。

まだまだ募集中とのことですので、再度ご案内させていただきました。

詳しくはこちらのサイトからご覧ください↓

Comentarios


MITロゴ単体境界線.png
一般社団法人MIT
〒 817-1602 対馬市上県町佐須奈甲562-24
TEL/FAX 0920-84-2366
MAIL info@mit.or.jp
Copyright © 2022 MIT. All Right Reserved.
HPbase2020.jpg
HPsuzuri2020.jpg
  • Facebookの社会的なアイコン
  • Instagram
  • さえずり
  • YouTubeの
bottom of page